まちの魅力発信委員会のこやのです。
青年会議所の青少年育成事業の1つ、体験塾について書きます。
今年度は富士山が世界文化遺産への登録がされるという話があったため、事業計画段階から夏休みに子ども達と富士山に登り、「夢を叶えるためにはどんな苦難にも立ち向かい、乗り越えていかなければならない」という強い気持ちを学ぶ場にしようという話が出ておりました。
とはいえ、正式に文化遺産への登録がされれば混雑が予想され、子ども達に危険が伴うことも十分に考えられます。
子ども達の夢実現委員会メンバーは、「もしものこと」がないように、事前に何度も富士山に足を運び、下見とコース、ルートを山小屋の案内人の方と打ち合わせをしてきました。
特に8月3日~4日に登る山頂までのコースは、休憩のタイミングやルートをしっかりと把握し、ペースを守って進む必要があります。事前に登った様子がありますので、ご覧ください。
標高が高くなるにつれて、気温は下がりますが、太陽に近くなるので、日中は日焼けに注意が必要です。
幻想的な空模様も見ることができます。夜には流れ星も見えるでしょう。
万全の準備で当日を迎えられるようにしたいと思います。