公益社団法人 所沢青年会議所
所沢JC 2018年度ホームページ
  • トップ
  • 所沢JCとは
    • 所沢JCとは
    • 船木理事長挨拶
    • 基本理念・基本方針
    • 中期ビジョン
    • 2018年度組織図
    • 所沢JCヒストリー ~所沢青年会議所の軌跡~
  • 事 業 紹 介
    • 事業案内
    • 事業速報
  • 理事長・理事所信 
    • 理事長所信
    • 理事所信
  • メンバー紹介
    • メンバー一覧
  • お問い合わせ
  • 過 去 の 記 録
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年

5月度第二例会「魅力向上例会」

 

2018年度5月度第二例会「魅力向上例会」が、生涯学習推進センターで開催されました。

生涯学習推進センターは所沢青年会議所が、今年の4月に移転をした新しい拠点となる場所であり、同地での最初の例会となります。

今年卒業になる53年組の中澤委員長が、後輩メンバーに、新たな例会、事業の形を残していきたいという想いからこの場所で実施されました。

本例会では、おめでた会員、福岡君に理事長からお祝いが手渡されました。

また、新たに4名の新入会員が正会員として認証されました。

左から鹿島明美(かしまあけみ)君、福岡裕樹(ふくおかひろき)君、小山幸哉(おやまこうや)君、古野裕幸(このひろゆき)君です。

 

3分間スピーチは上野泰史委員長でした。

テーマは「JCの委員長をやって感じた事」

 

本例会は、今後更に加速するネット社会において、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の重要性、また自身や会社でどのように活用できるか、より効果的に魅せる使い方を学ぶことを目的とし開催されました。そこで、例会主題としましては、講師にマーケティングコンサルタント、SNS活用の専門家・落合正和氏をお招きして「多角的な視野を培い、魅せる発信力を高めよう!」をテーマにご講演頂きました。

落合様の講演を聞いた後、各委員会それぞれでスマートフォンを使い、Facebookにアップロードする練習を行いました。

それぞれの委員会で特色を持った投稿を行い賑わいをみせました。

 

懇親会は、エコトコファーマーズカフェで行われました。

落合様も引き続きご参加してくださり、講演で聞けなかった内容をメンバーから積極的に質問し新たな学びを得ることができました。

 

本例会を通じて、参加いただいたメンバーにとって、更なる魅力の発信力向上を高める学びの機会となりました。

担当:会員の魅力向上委員会

« 5月度第一例会「会員交流例会」 » 【理事長ブログ】これからも、さらに魅せていくために、SNSについて学びました!!(≧▽≦)
  • 理事長ブログ
    所沢JCヒストリー
    年間スケジュール
    所沢魅力マップ

    入会案内バナー

    Tweets by tokorozawajc

     

    リンク

    公益社団法人日本青年会議所社団法人日本青年会議所 関東地区協議会 公益社団法人日本青年会議所 埼玉ブロック協議会 公益社団法人武生青年会議所 bjリーグ プロバスケットボールチーム埼玉ブロンコス

    埼玉西武ライオンズ

    管理

    サイト管理

↑

プライバシーポリシー
公益社団法人所沢青年会議所
〒359-0042 埼玉県所沢市並木6-4-1
生涯学習推進センター3階
TEL 04-2936-9411
FAX 04-2936-9421
© 1964-2018 Tokorozawa Seinen Kaigisyo
Web Produced by JIMONET